診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前診 | 08:30~11:30 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | / | / |
午後診 | 04:30~07:30 | ◯ | ◯ | / | ◯ | ◯ | / | / | / |
※土曜日は装具 午前8:30~ 要予約
※初診の方は、午前診は11:00、午後診は7:00までにお入り下さいませ。
※気候変動のため、または体調悪化を防ぐため、30分以上時々または都合により、早く終了させていただくことがあります。
※水曜日は院長または副院長のどちらかでの診察になります。
内科、整形外科・リハビリテーション科
小児科、皮膚科
特に、交通事故については、被害者の立場に立った診療を行っています。
また、漢方・針灸などの東洋医学的治療も行っています。
予防接種はすべて事前予約制となっていますので、電話でご予約ください。
0771−23−8943
公費接種:成人肺炎球菌ワクチン(対象者のみ)
自費接種:インフルエンザワクチン、成人肺炎球菌ワクチン(非対象者)、麻疹風疹ワクチンなど
超音波診断装置(エコー)を高画質なものに新調しました。
頸動脈、胸腹部臓器(肝臓、胆嚢、膵臓、脾臓、腎臓、膀胱、大動脈、胸水・腹水など)
整形外科疾患(骨・軟骨・腱・靱帯など)、皮下組織、下肢血管、四肢の血流などをリアルタイムで観察することができます。
疾患によっては、問診・身体診察に加えてエコーを組み合わせることで、より確実な診断・治療を目に見える形で行います。
聴診器などとちがって、画像として目で見えるので、ご本人・ご家族に病状を理解していただきやすい点もメリットになります。
プライマリ・ケア、特に地域の診療所では現場で速やかな検査と診断が求められるためにエコーは有用です。
エコーは持ち運び可能なポータブル機種もあり、近年になって画像技術も向上したため役立つ場面は多くなりました。
以前の診療所に勤めていた頃は、ポータブル型エコーを片手に往診をし、在宅の現場で、発熱の原因検索、脱水症、腹部臓器の異常、排尿の異常、胸水・腹水、心雑音・心不全、ケガの診察、エコーガイド下注射などに応用していました。
従来の身体診察では得られない情報がたくさん得られ、診療をサポートしてくれる印象です。
今後は持ち運びできるポータブル型エコーも当院に導入して、地域の皆さまのお役立ちたいと考えています。
アニマルセラピーのために、医院には2匹の犬がいます
ココチャンは色がレッドで、物静かでおりこうさんで指導者風。
ラムチャンは色がクリームで、甘えた素振りが愛らしい甘えんぼさん。
生まれて3週間
2匹の男の子&2匹の女の子と、お母さん。
まだ名前はありません。
リハビリ室
定期的にピアノコンサートを開く予定
待合室